今日は子供と野塾です。
これは年4回あるアウトドア教室みたいなものなんですが毎回違うことを行うんですが今回は
山登りです。
山登りのため小学1年生は保護者同伴のため自分が参加しました。
でも、前日まで体調を崩して嘔吐していた自分が子供と一緒に山に登れるかって言うのが一番の心配でした。
でもって目指す場所は山の上にあるお城です。

てか、マジで今から山道歩いてあそこまで登るん?
って思いました。
でも、子供はルンルン♪です。

途中本当の山道の入る前にお寺のトイレ前で休憩&トイレを済まして登山開始です。

道はこんな感じで途中崩れかかったとこがあったり急な登りがあたりでした。
子供はいたって元気です。

途中にイノシシが背中をこすりつけた跡がある木があったり、

イノシシが掘り起こした跡がたくさんあったりで、
いつ出くわしてもおかしくない状態でした。
でも、今回はセーフでした。
出てこられてももまりますけどね。

中腹の岩の上からの景色です。
これで空気が澄んでいると最高なんですけどね。
今回は水平線が分からない感じでした。

で、やっと目的地に着き記念写真です。
これで、お昼が食べれるって思っていたのに・・・
今からお箸を作ってもらいますって・・・・
そんな話聞いてなかったです。

おなかがすいたのを我慢してぎこちない手つきで竹バシを一生懸命作っていました。

完成です。
力が足らない部分は手伝ったけどいい感じにできていました。
これでやっとお昼です。
この日のお昼は自分たちで作ったお箸で食べる豚汁です。(おにぎりは持参です)

おいしかったみたいで結構な量をペロッと食べて、お変わりもしていました。
自分も食べましたが確かにおいしかったです。
で、帰りは舗装された道を歩いて下山です。

自分は疲れたけど子供はまだまだのようで下山場所の公園で遊んでいました。
そろそろ体力維持のためのトレーニングをしないといけない年だなとこの日は通感じました。
当然翌日は筋肉痛です。
コメント