思い出を動画で残したいと思いスマホで動画を撮っていましたがメモリー的にキツいんですよね。
ビデオカメラは大きいから持ち運びが大変だしでYouTuberさんたちが使っているGo Pro的なアクションカムが欲しいとおもい、色々ググってOSMO ACTIONにしました。
OSMO ACTIONを選んだ理由
- 熱に強い 釣り人にはこれ大事です(情報によると熱ダウンしにくいらしい)
- 液晶タッチパネル感度がいい
- アクセサリーが充実している
- 他のアクションカムより割安
今回どれにするか悩んだアクションカムは
Go Pro、OSMO ACTION、OSOM POCKET、insta360 ONE R、Go ProMAX
以上の機種でどれにするか悩みました。
GoPro HERO8 Blackの特徴

ブレのないHyperSmooth2.0安定化機能
ビルトインマウント
モジュラー取り付けでライトやマイク、ディスプレイで自分好みにカスタム
狭角、リニア、広角、SuperViewから選べるデジタルレンズ
TimeWarp2.0 速度は自動選択&タップで自由に調整
スーパーフォト コンストラストを引き上げ、ブレを無くし、迫力の映像を保存。
優秀なアルゴリズムにより、不可能と思われた細密さで、
クールなアクションが撮影できます。
詳しくはこちらhttps://gopro.com/ja/jp/
OSMO ACTIONの特徴

前面に画面があるので自撮りするときに確認出来ます。
手ブレ補正が強力なRockSteadyで4K/60fpsまで使用できます。
気がつくとバージョンガアップロードされ使える機能が増えたり、動きが良くなったりしています。
(ハイパーラプスが追加になったり、前面↔背面の切り替え時に録画停止にならないとか)進化している感じです。
詳しくはこちらhttps://www.dji.com/jp/osmo-action?site=brandsite&from=landing_page
OSMO POCKETの特徴

初めからジンバル搭載のため電子手ブレ補正よりもさらに強力
小さいのに4K/60fps対応
自動フェイストラックで顔を画面中央に維持していくレます。
ナイトショットで三脚なしで2~3秒の長時間露光撮影ができます。
充電ケースがオシャレ
詳しくはこちらhttps://www.dji.com/jp/osmo-pocket?site=brandsite&from=landing_page
insta360 ONE Rの特徴

他と違うのはレンズと本体が分かれる事です。
さらにレンズを交換することが出来ます。
- 通常のアクションカム
- 自撮り時にはレンズの向きを変更
- 360度レンズに交換
- 1インチレンズに交換
これで防水機能まで付いてるみたいなので化け物です。
正直最後までこれにするか悩みました。
詳しくはこちらhttps://www.insta360.com/product/insta360-oner_twin-edition
GoProMAXの特徴

360度カメラのため画角を全く気にしなくても大丈夫
HEROモードでモニターを確認しながら自撮りが出来ます。
ジンバルいらずの水平維持機能が高性能
マイクが6個でリアルサウンド
詳しくはこちらhttps://www.tajima-motor.com/gopro/product/max/index.html
使って見て
熱に本当に強いの?
晴れた日に車のフロントガラス(車内)に取り付け撮影してみましたが途中で止まる事はありませんでした。ただし、OSMO 本体はびっくりするぐらい熱くなっていました。

液晶タッチパネルの反応は?
これも普通にスムーズに反応します。反応しすぎって思う時があるぐらいです。
上下左右サクサク動いてくれます。
アクセサリーは?
GOPRO用とされ販売している物でも問題なく使えます(ケースとか形が関係する物は無理ですけど)
DJI純正も充実しているので助かります。

割安なの?
2020年6月18日現在 14,410円割引中です。DJIショップでの値段です。
45,650円→31,240円で購入可能
【OSMO ACTION】

開封動画はこちら↓
コメント